入会方法
まずは連絡を!
まずはお気軽にご連絡をください。「入会したいのですが」「稽古を見学したいのですが」と言ってくだされば、スムーズにお話できると思います。
電話:090-6519-1181 北原
または、下記のお問い合わせフォームをご利用ください。
もちろん、「入るかどうかわからないけど、稽古の見学をしてみたい」という方も大歓迎です!
電話:090-6519-1181 北原
または、下記のお問い合わせフォームをご利用ください。
もちろん、「入るかどうかわからないけど、稽古の見学をしてみたい」という方も大歓迎です!
入会金および会費等
正式に入会を決めていただいた場合、
入会金 5,000円
会費 (月額) 1,500円
スポーツ安全保険料(年額)
64歳以下 1,850円
65歳以上 1,200円
を申し受けます。
潮風アリーナ(三浦市内)で稽古参加の会員は別途月額1,500円をお支払い頂きます。
入会金 5,000円
会費 (月額) 1,500円
スポーツ安全保険料(年額)
64歳以下 1,850円
65歳以上 1,200円
を申し受けます。
潮風アリーナ(三浦市内)で稽古参加の会員は別途月額1,500円をお支払い頂きます。

稽古を始めるにあたり必要なもの
【稽古を始めるにあたり必要なもの】
1)居合刀、または木刀
当座は貸し出しもしております。
2)稽古着、袴、膝当て、刀帯等
はじめは運動着でもかまいませんが、帯と膝当ては必要です。居合用のものもありますが、スポーツ用品店で売っているバレーボール用でも大丈夫です。
(左右2つ:正座をすることを考えると、居合用の方が座っていて楽です)
*稽古着と袴は昨今ネット通販で、かなりお値打ちで品質の良い商品が出ています。(ちなみに私は上下で7,700円でした)
昇段試験などで審査されるのは、まず「礼法」ですし、袴さばきなどもその一つです。
なにより袴を身につけるだけで心身共に引き締まりますので、購入もご一考くださればと思います。
「買うのは良いけど、どうやって着るの?」などの質問は、最後のページの『ゆみのすけ日記』に書いておきました。
私はネット通販で購入した武道具屋さんの動画で、袴のはき方やたたみ方を学習しました。
本当に”至れり尽くせり”のありがたい時代になったものです☆(^^ゞ
1)居合刀、または木刀
当座は貸し出しもしております。
2)稽古着、袴、膝当て、刀帯等
はじめは運動着でもかまいませんが、帯と膝当ては必要です。居合用のものもありますが、スポーツ用品店で売っているバレーボール用でも大丈夫です。
(左右2つ:正座をすることを考えると、居合用の方が座っていて楽です)
*稽古着と袴は昨今ネット通販で、かなりお値打ちで品質の良い商品が出ています。(ちなみに私は上下で7,700円でした)
昇段試験などで審査されるのは、まず「礼法」ですし、袴さばきなどもその一つです。
なにより袴を身につけるだけで心身共に引き締まりますので、購入もご一考くださればと思います。
「買うのは良いけど、どうやって着るの?」などの質問は、最後のページの『ゆみのすけ日記』に書いておきました。
私はネット通販で購入した武道具屋さんの動画で、袴のはき方やたたみ方を学習しました。
本当に”至れり尽くせり”のありがたい時代になったものです☆(^^ゞ
